« 2009年3月 | メイン | 2009年6月 »

2009年5月25日

研修報告:健康教育プログラム作りコース

こんにちは。いわいです。
5/17に健康教育プログラム作りコースを開催しました。参加者3名とちょっと寂しかったのですが、メタボリックシンドローム対策のステキなプログラムが完成しました。


<参加者の感想>

・いろいろな理論やツールを教えていただいて、今後の仕事に役立ちそうです(福岡県:保健師)

・講義と演習をすることで、学びが深まります。普段の業務で充分に話し合ってないまま事業しているので、日常業務に少しでもこの考え方をとり入れたいと思いました(熊本県:保健師)

・ツールを早速使ってみようと思う。

研修報告:プログラム・マネジメント研修会〜OPPAモデルの活用〜

こんにちは。いわいです。
5/16にプログラム・マネジメント研修会〜OPPAモデルの活用〜を実施しました。
参加者4名で和やかな雰囲気で終了しました。

<参加者の感想>
・一度、自分の街で実践すると、研修内容がより理解できるのだろう。内容がボリュームあるものだったので復習が必要である(福岡県:保健師)
・何のために事業をしているのか、目的を見失いがちになるので確認が必要だと思いました(熊本県:保健師)
・理論的には少しわかった気になったが、行動を起こせるか、不安である(鹿児島県:歯科医師)
・架空のOPPAモデルの演習だったが、参考になることが多かった(鹿児島県:歯科衛生士)

2009年5月21日

8/2に学校歯科保健研修コースを開催します。

今年の「いい歯の日」は、効果が実感できる健康教育をしませんか?

日 時 2009年8月2日(日)9:30〜16:00
会 場 ウェルビーイング事務所   
定 員 12名
受講料(昼食お弁当付) 歯科医師¥20,000、歯科衛生士¥15,000

☆ 効果が実感できます! → あなたも、養護の先生も、校長先生も、担任の先生も、本人も、保護者も
・ 毎年講話をしている。好評だが効果は・・・
・ 歯みがき指導をしている。しばらくはきれいだけれど・・・
☆ 二次元マッピング・カルテット → 体験できます
・ いい歯の日、むし歯予防デー、毎年何をしようか悩んでいませんか?
・ 二次元マッピングもカルテットも楽しくできる新しい健康教育の形です。

<プログラム>

■  午  前  の  部 ■ 9:30〜12:30

1. 「きっかけ」のつかみ方

2. 今どきの学校事情と歯科保健

3. みんなが効果を実感できる歯科健康教育 歯肉炎は保健教育の「教材」

■ ランチミーティング ■ 12:30〜14:00

お弁当を食べながらお話しましょう。ご相談・ご質問等なんなりと。

■  午  後  の  部 ■ 14:00〜16:00

4. 幼稚園・保育園での歯科保健教育とう蝕予防

5. 体験型健康教育〜食と歯磨き、2つの二次元マッピング〜

6. 体験型健康教育〜カルテット〜 カードで遊びながら歯科用語に親しむ

7. まとめ

<申し込み>
下記の事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込ください。

ウェルビーイング事務局宛 FAX 092-741-8037 メール: npo.wellbeing@gmail.com

●記入事項

・研修名;8/2(日) 学校歯科研修コース
・申し込み日:平成21年  月   日
・氏 名
・職種
・医 院 名
・県名
・電話番号
・FAX番号
・E-mailアドレス

2009年5月13日

研修報告:ファシリテーター養成講座〜会議の上手な進め方〜

こんにちは。いわいです。
下記の日程で、ファシリテーターに必要な技術を体験しながら学べる「ファシリテーター養成講座〜会議の上手な進め方〜」を実施しました。
日程:4月18日(土)13:00-18:00、4月19日(日)9:00-16:00

今回は、大阪と鹿児島から歯科医師3名、歯科衛生士1名にご参加いただきました。
和やかな雰囲気で、グループワークや会議の進め方について、演習を通して、みんなで学んでいきました。1日目の終了後に、懇親会を開催しましたが、少人数ながら大変盛り上がり、楽しい会となりました。


↓ プレゼンテーション(演習)の様子

20090419160207.jpg


【参加者の感想】

・自分の所属する会でも使ってみたいです(兵庫県:歯科医師)
・もりだくさんの内容で充実。実践に生かせそう(兵庫県:歯科医師)
・実習はすごく緊張しながらでしたが、いい経験でした。私の一番の目的である「ファシリテーター」の役割は理解できました(鹿児島県:歯科衛生士)
・頭ではわかっていても実際にうまくできるか不安である(鹿児島県:歯科医師)