« RT2:高齢者の臨床予防歯科について | メイン | RT6・ハイリスク児のサポート »

RT7・オープンプラットホーム

過去2回(福岡・川崎)のイベントでも同様なラウンドテーブルや協議が行われましたが、今回は歯科医師の他に、市民団体(福祉住環境コーディネーター)の方、ウェルビーイングとは異なるNPO法人(福岡すまいの会)に所属される方、歯科大学学生等、まさに他(多)職種なメンバーで行われました。
まずは、自己紹介から始まり、それぞれのルーティンの活動/これから進めていきたい活動や、悩みを共有した上でテーマを決めていきました。その中で出てきたのが「他組織との連携」についてでした。

専門家としてできることをするのは当たり前だが、どうしても活動が広がってくると自分達だけでは対応することができなくなってくる。そのときに、専門外のものをいくら自分達だけで熟考しても解決策はでてこない。そんなときこそ、自分達だけではできないところを他の専門家と連携していけばいい。イメージでいうと、「点」が「線」になる感じ。さらに他の広がりが生まれると「線」が「面」になり、「面」が「立体(空間)」になる可能性を秘めている。また、人々の「健康」を目指しているのであれば、どこかで必ず繋がれるはずだ。

今回のラウンドテーブルが参加者にとって、「人、団体、ものが自由に集まり、交流し、知恵や勇気、パワーを補充し、自分のフィールドに戻っていったり、別の地点へ旅立っていけるような、みんなが集える場」というオープンプラットホームの根底の部分を共有できる企画となったのであれば幸いです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.well-being.or.jp/weblog/mt-tb.cgi/299

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)