« 2009年5月 | メイン | 2009年7月 »

2009年6月26日

6/23 ホームレス歯科相談の報告

14回(6月昼炊き出し時)ホームレス歯科相談および歯磨き指導を、行いました。


・ 日時:2009/06/23(火) 12:00〜13:30 梅雨(あいにくの雨)

・ 場所:福岡市博多区美野島司牧センター


・ 相談受診者:男性8名
  (70代2名、60代名2名、50代3名、30代1名)

・ 紹介状発行0名(緊急性の該当なし、他市在住、希望なし)

・ 鎮痛剤投与2名


 最近、炊き出しの来られる方が少ない傾向にあります。3月から福岡市の生活保護受給制度が変わり、ホームレス者も申請ができるようになったためと思われます。主訴は、・歯の動揺  ・歯の痛み・義歯の不具合 ・義歯作製希望 ・ ブリッジがとれた。奥歯がないなど、多岐にわたっていました。今回は、8名中リピーターの方が4名おられ、昨年12月クリスマス歯科相談以来で「○○先生は、今日はおらんね?」と、尋ねられる方がありました。
 
次回は、7月22日(火)の予定です。ボランティアは常時募集中ですので、npo.wellbeing@gmail.comまでご連絡下さい。よろしくお願いします。

2009年6月24日

6/18 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

先週末、九州デンタルショーが福岡で開催されました。

川上のボート部時代の同期で、宮崎県えびの市で歯科医院を開業している友人とそこで会いました。
彼には三人子どもがおり、九歯大、鹿児島大医学部、立命館大法学部と三箇所に分散して居るので三方への仕送りが合計数十万円/月に上り、大変だとこぼしていました。

しかも、数日前の新聞報道で、えびの市長が汚職で逮捕されたとのこと。それによる影響で市長選挙が必至となり、彼の奥さんは選挙管理委員をやっているので、またまた忙しくなってしまう、と嘆いておりました。地元の名士ってのは大変ですよねえ。

そう言えば、川上の工学部時代の仕送りはおよそ三万円もらっておりました。が、下宿の個室にはカギをかけていなかったため、空き巣に入られ、机の引き出しに置いていた、その届いたばかりの仕送りを全部盗まれたことがあります。さすがにショックで熱を出して寝込んでしまいました。30年以上も前の話ですが、我ながら純情だったものです。

-----------------------------------------------------------------------

以下、ゼミ報告

<今回の目玉>

■協 議■
日本矯正学会(於福岡:今年11月予定)のフォーラムの企画(中村g)
公開フォーカス・グループ・インタビューの企画書の作成のため知りたい情報を考えました。譲治先生によれば、例えば『歯科矯正』とは、美容か治療か?というような質問を投げかけて、矯正学会に出席している先生方に考えてもらう、ことなどを企画しているそうです。ちょうど、ゼミに来られていた松岡先生の友人の矯正医、児玉先生のご意見も面白かったですが、学会の会場で果たして矯正医が、どのような反応を見せるのか、楽しみです。


今日の写真byこずえ

屋上の畑では、きゅうりやオクラなどの夏野菜がすくすくと成長中です。


20090624163544.jpg  20090624163645.jpg

2009年6月20日

6/11ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

数週間前にこの欄で紹介した、スナック「ひろ」(一部の人たちの顰蹙をかったであろう○○の七不思議のあのお店)のことが、6月10日付の西日本新聞の「街は劇場×激情」(執筆:岡田潔演劇プロデューサー)という連載コラムに紹介されていました。

本文を少し抜書きすると→

~博多に帰ると必ず顔を出すスナックがある。福岡市中央区六本松の旧九大教養部裏にある、十人入ればいっぱいになるカウンターだけの店である。
という文から始まり、

~僕が初めて訪れたのはオープンして三年経った頃(1973年)だ。護国神社のテント芝居のときであった。高校の同級生に連れられてきたのだが、新宿ゴールデン街がそのまま博多に引っ越してきたような感じだった。

~昨年、風間杜夫一人芝居の博多公演で、この店に彼を連れて行ったが、彼もすっかり気に入ってしまった。芸術談義が始まったと思うと、政治の話、と思いきや下ネタ・・・・脈絡のない時間と空間が人間の本性をむき出しにしてくれるところが面白い。

~この店には結構インテリ、社会的立場のある人も来るのだが、このママにかかれば、皆子供。 ママは料理するのが嫌いで、お客が何か食べたいと言えば、「はい、自分で買ってきてー・・・・」ってな調子。~

等、等と、先日の川上のものと比べて格段に洗練された文章が続いておりました。

翻ってウェルビーイングでの先輩の先生方(大塚、柏木、故菅原先生等)にも今までいろいろな店に連れて行ってもらいました。「人形」とか「よしこ」とか。「ひろ」も含めてこれらの店に共通しているのは名物のママが居たことでしょうか。助平なオジサンたちも、最後はやはり『肝っ玉母さん』の懐に集まるのでしょうかねえ。

------------------------------------------------------------------------

以下、ゼミ報告。
<今週の目玉>
2. これからの高齢化社会について勉強しました。
 松岡先生が「高齢社会白書」の最初を紹介   次週へ続く。お楽しみに。
ということですが、その白書の内容もさることながら、ゼミ終了後に、筒井、松岡、川上の高齢者予備軍三人で
いろいろなことを、それこそ”お茶飲み話的に”話したことの方が、面白かったです。


<今日の写真> byこずえ

屋上の第2農園では、トマトブルーベリー、ぶどう、が青い実をつけました。

20090620112332.jpg 20090620112222.jpg 20090620112127.jpg

2009年6月10日

2009.6.4 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

 現在、一浪している次男と今朝話していて、「お前、高校の通学途中の電車やバスの中で、カワイイ子は居たんか?」と尋ねると、「うん、たまには居たね」その後に続けて「でもね、父さん。オレの友達は、そのバスの中で、久留米信愛の女の子から制汗スプレーをかけられたんだよ」と言ったので、驚きました。

 オジサン臭の持ち主なので、大きな声では言えませんが、面と向かって他人に制汗スプレーを振り掛けるなんて、たとえ松田聖子の出身校だろうが失礼にも程がある、承知しねえぞー!って、怒鳴りたい所ですが、部活帰りの泥汗臭い制服の男子高校生が、混み合っているバスの中に居たら、制汗スプレーをかけてやりたくなるような、そんなじめじめとした暑い季節になって来ましたよね。皆さんご自愛ください。

以下ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

<今回の目玉>

主に理事会に時間を取られ、ゼミは内容的に特にはありませんでした。


<今日の写真> byこずえ

屋上でとれた野菜です。人参、三つ葉、ニラ、ブロッコリーなどいろいろな野菜が収穫の時期を迎えています。

20090609150108.jpg

2009年6月 8日

6月&7月のゼミの予定

こんにちは。いわいです。
今後のゼミの予定です。誰でも参加OKな場なので、お気軽にご参加ください。よろしくお願いします。

場所:NPO法人ウェルビーイング事務所
   福岡市中央区大名1丁目15-24 Well-Being BLDG2F
   TEL 092-771-5712
時間:毎週木曜日 19:30より

<ゼミの予定(トピック)>

6月11日 会員からの相談・報告の検討
6月18日 日本矯正学会(福岡)のフォーラムの企画(中村g)
       公開フォーカス・グループ・インタビューの企画書の作成
6月25日 健康教育学会の報告
7月2日 理事会 上半期のチェック:進捗状況の報告
7月9日 新潟子どもの歯を守る会報告(筒井)
7月16日 未定
7月23日 未定
7月30日 ビアパーティー
8月6日 理事会

2009年6月 2日

5/28ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

木ゼミに時々顔を見せる、福岡市開業の花岡先生は大の格闘技ファンです。

先日の報道で、日本テレビ系の「プロレス中継」が、いよいよ終わったとのこと。日テレは街頭テレビで人気を集めた「力道山・木村組 対 シャープ兄弟」の試合をテレビで初中継したのをはじめ、ジャイアント馬場らが活躍した「全日本プロレス中継」などを放送。ただ、90年以降は視聴率の低迷などから、深夜帯に移して放送されていました。でもその間、55年間は放送が続いたことになります。ちょうど川上の年齢とほぼ重なります。

花岡先生もさぞかし寂しく感じておられることでしょう。
川上も小学生時代には、同居していて、その頃は元気だった祖母と二人で、テレビの前で畳を叩きながら大声で応援し、大牟田の狭い木造炭鉱社宅であったので、隣家からクレームを受けたものでした。

ですからテレビ中継が無くなっていくのは寂しいですが、これも時代の流れなのでしょうか。


以下、ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

<今回の目玉>

元ウェルビーイング理事の梶谷先生が糟屋歯科医師会におけるAED導入の経過報告をしてくださいました。導入の過程で、いろいろな反対意見や慎重意見などが出てきた場合に、OPPAモデルを使うと、頭が混乱せずに整理が出来て良かったそうです。


<今日の写真> byこずえ

↓ 屋上の畑では、「カラスVs.譲治先生」の戦いが続いています。カラス除けのニューアイテムとして、カラスの死骸風の人形がぶら下げられました。

20090602163716.jpg