« 2006年8月 | メイン | 2006年10月 »

2006年9月29日

明後日は、オープンプラットホームin川崎

こんにちは。いわいです。
福岡は、朝夕だいぶ涼しくなりました。
風邪をひいたという話もよく聞きますので、皆さんもご自愛ください。

明後日はいよいよオープンプラットホームin川崎というイベントがあります。
NPO法人ウェルビーイングの兄弟組織である川崎大志会が手がける初めてのイベントです。
今からとても楽しみです♪

今日の写真は庭で見つけたピンクのお花です。
名前もわからない花ですが、小さくひっそり咲いてとてもかわいらしいです。

200609281050000.jpg

2006年9月28日

9/28ゼミ記録

今回は、やまもとが書かせていただきます。

本日のメインは松岡先生と三浦先生による日本口腔衛生学会(10月)の予演でした。

三浦先生の発表は、小学校での歯肉炎教室の内容でしたが、子供たちはもちろん担任の先生、歯科衛生士、歯科医師が一緒になり取り組んだ様子がよくわかりました。
松岡先生の女子校で行った現状調査については、毎日2回の歯みがきを行っているにも関わらず、6割程度の生徒に歯肉炎がみられていました。生徒にとっての歯みがきの意味とその仕方について等の検討が今後必要になると思われます。

高齢者歯科保健プロジェクトでは、アンケート用紙を完成させました。早速、聞き取り調査を進めてゆく予定です。

来週の木ゼミブログでは、今週末のオープンプラットホームIN 関東についての報告があるかと思います。ご期待ください。

2006年9月25日

春菊はじめました。

こんにちは。いわいです。
今週は土曜日はお彼岸で事務所はお休みでした。
福岡では、田んぼなどに真っ赤な彼岸花が美しく咲いています。
今週末(10/1)はいよいよオープンプラットホームin川崎が開催されます。
現在参加予定者は約60名。
久しぶりにお会いする方も多いので、今からとても楽しみにしています。

↓お庭では、譲治先生がプランターで「春菊」を栽培し始めました。
 
200609250952000.jpg

2006年9月21日

旬の梨をたべながら。

 今日は台風一過の福岡から、にしもとです。13号は大大級の台風で、9/17の研修会は、午後から公共交通機関が絶たれ、10/15に延期になりました。空気はとてもきれいになり、秋空が澄み渡りました。
 今日のゼミは、こずえさんのお母さまからの差し入れの嘉穂(筑豊)梨を食べながらの優雅な?ゼミでした。メインテーマはシリアスな「ホームレスの歯科支援」で、安達さん(福岡住まいの会)、寺田先生から話がありました。ホームレス者の生活状況、行政・制度の問題、歯科支援の問題点、口腔を診るだけでなくヒストリーや気持ちや喪失感などを聴き、その人を知り、つながること、全体のイメージの把握の必要性が話し合われました。ホームレス者も健康相談などで、このカウンセラーとつながれるか相性をみているんですって。
 心許せる人とつながっていたいのは、みんな同じですね。

 

2006年9月16日

台風接近中

こんにちは。いわいです。

福岡は台風接近中。
朝から、雷がゴロゴロとなっています。

今日、明日は、事務所でファシリテーター養成講座を開催しますので、
台風の進度が遅くなり、無事研修が終了できることを祈っているところです。

現在、お庭では親方(中村G先生)が放った鈴虫
「チチッチチッ」と鳴き始め、秋らしくなってきています。

↓台風のため、お庭の椿の花瓶を、
 事務所内に避難せています。

200609161019000.jpg

2006年9月14日

木ゼミの報告

本日は沼口です
せっかく書いたのに、星岡くんがどこかへやってしましました。
一瞬ショックでした。

今日は高齢者のアンケートの内容検討しました。
これからもう少し文言を足していよいよ仕上がります。
そして、譲治先生から大蔵村、鳥海町へ行った時の報告がありました。
こずえちゃんが、ずっと記録をとってくれていたので、コピーさせてもらいます。
(ありがとう、こずえちゃん)
「*発表・抄読
中村Gの大蔵村報告:
1999年に県庁の依頼で山形県内で最もむし歯の多い(5.6本)大蔵村の支援を依頼があり、住民参加でグループワークでう蝕予防の対策を立てて取り組みを行った。依存性の強かった住民が自分たちでいろいろなことを決め、実施し、3年目に0.64本、4年目に0.34本まで減った。現在は、歯科衛生士も嘱託で雇われるようになっている。
 2年前から秋田県の鳥海町でも同じ取り組みを行っているので、大蔵村に鳥海町のメンバーが行き、大蔵村と鳥海町でむし歯サミットを行うことになった。そのサミットに中村G先生が8月末に日帰りで行ってきた。
 最初の報告では、お互いの住民がパワーポイントを使い手慣れた感じで活動報告を行った。大蔵村では住民も講演や視察の対応を行っている様子だった。その後の質疑応答でも、住民が回答していた。大蔵村のおやつプロジェクトの初子さん(お菓子屋さん)からは、「お茶のみといって近所の人間が集まってお菓子を食べて子どもにおやつをあげるのがよくないのがわかり、やめた。その結果、大人のお菓子も減った。また、子どもが回覧板をもってきたときに、ほとんどの人間がご褒美にお菓子をやっていたのが悪いのがわかり、鉛筆に変えた。子どもからは文句がでたが、大人はいいねと言っている。その結果、確かに、(初子さんのお店の)お菓子が売れなくなった。キシリトールのガムを仕入れたら、誰も買わないので、全部自分で食べた」と楽しそうに話していた。小学校でのフッ素洗口 は鳥海町は取り組んでいるが、大蔵村は養護教諭の反対でできていなかった。大蔵村では、学校保健部会を立ち上げ、12歳児のむし歯を1本という目標を立て、フッ素入り歯みがき剤を家から持ってきて、学校で歯磨きを実施するようになり効果があがっている。来年は、12歳児の1本という目標は達成できそうな状況になっている。
中村Gは日帰りで翌日までヨレヨレだったが「行って良かった!」と思うお仕事で した。」

聞いた後、みんなが元気になりました。
いつか大蔵村、鳥海町に行きたいです。
ゼミの場でこういう話が聞けるのを嬉しく思いました。

2006年9月 9日

リニューアル

昨日は、4年前から福岡大学の守山先生と始めた
質的研究の地下室という質的研究の勉強会の日でした。

最初は、「大学とNPOの協働」、「質的研究」などのキーワードで始まった勉強会でしたが、
現在のテーマは、「国際交流」「実践」「研究」「ヘルスプロモーション」と幅が広がってきました。
そのため、今回37回目の勉強会では、
会の名称を「ヘルスプロモーション実践研究会in東アジア」と改めることになりました。
今後は、韓国の保健や教育の実践を見学に行き交流をしたり、予定はいろいろです。


↓今日の写真は、春頃に庭にを出した紅葉と松岡先生にいただいた紅葉たちです。

200609081236000.jpg

2006年9月 5日

オープンプラットホーム  in 川崎

オープンプラットホーム  in 川崎の申し込みの締め切りが過ぎました。現在40人を超える申し込みがあります。まだ最大収容人数まで空きがありますので、若干数申し込むことが可能です。申し込みがお済でない方は早めにお願いします。

詳しくはちらし参照

日 時:10月1日(日)10:00-16:00(予定)
会 場:川崎市歯科医師会館(川崎市川崎区砂子2-10-10)
参加費:ウェルビーイング会員1,000円、非会員3,000円
※前日に懇親会を予定しています。
定 員:先着80名
締め切り:9月1日(お早めに)

2006年9月 2日

今日は歯科保健専門家養成コースです。

こんにちは。いわいです。
今日は、歯科保健専門家養成コースを事務所で開催しています。
参加者はヘルスプロモーション、患者さんとのコミュニケーション、地域での歯科保健活動など、
様々な興味を持った受講者が11名です。
グループワークやレクチャーを通して、どのような気づきがあるのかとても楽しみです。

↓今回の写真は、庭のホテイアオイです。
 ここには、毎日、足長バチが何度も水を飲みにやってきます。
 都会のオアシスになっているみたいです。
200609021232000.jpg

2006年9月 1日

8/31木曜ゼミ

こんにちは、星岡です。今回は、5週目の木曜日ということで地下室でお酒を飲み、おいしいおつまみを食べながらのゼミでした。寺田先生の奥さんお手製のゴーヤチャンプル、ソーメンチャンプル、西本先生ご持参の五島のスルメ、自家製のスモークタンとおいしい料理が並びました。さらにゴーヤチャンプル、ソーメンチャンプルは、ハバネロの一味、コーレーグスという香辛料つきでした。すごくおいしかったです。西本先生、寺田先生、奥様ごちそうさまでした。
 ゼミでは、ホームレス歯科保健の公開セミナー、高齢者歯科保健のアンケート調査について検討しました。
 9/30・10/1は、オープンプラットホームin川崎、10/12には、ホームレス歯科保健公開セミナーがありますので是非ご参加下さい。
060831_2152~0001.jpg
060831_2153~0001.jpg