2012年10月12日

五感を使った街歩き体験とワークショップ 報告2(ユニバーサル都市・福岡フェスティバルイベント)

「五感を使った街歩き体験&ワークショップ」の報告の第2弾です。
報告は、当日の流れに沿ってまとめていきます。

まず最初に行ったのは、
「オリエンテーション」です。

オリエンテーションでは、スタッフの紹介後、
グループ分けを行いました。
まず、晴眼者、視覚障がい者、ボランティアに別れ、
身長順に並んでもらいました。

身長順に並んでもらったのは、
介助の時に身長が近い方が介助がしやすいため、
身長の近い人同士でグループを作ってもらうためです。

みんなで声を掛け合い、身長順に並び、
前から小さいグループ、真ん中グループ、大きいグループ、
の3つに別れました。

その後、各グループで自己紹介の時間を取り、
代表者に自分のグループの紹介をしてもらいました。

★小さいグループ
小さくてかわいらしいグループです。
大学生、ウェルビーイングの会員、行政職員、親子などいろいろなメンバーがいます。
南区民は5名。スポーツ好きが多く、ライブ好きな人もいます。
一番、にぎやかでうるさいかもしれないです。

★真ん中グループ
南区以外に、遠くから参加している人もいます。
芸術家という人もいたり、いろいろな人が参加しています
それほど賑やかじゃないです。
今日はアクティブに参加し、つかめることをつかんで帰りたいです。

★大きいグループ
高いところから失礼します。
学生が4名います。先生に教えてもらって参加さいました。
今日は、実りのある充実した時間にしたいと思います。

できれば全員に、
どんな方が参加しているか知ってもらいたかったのですが、
時間が限られているため、グループ内での自己紹介になりました。

しかし、代表者にグループを紹介する時間を取ったことで、
少しだけですが、各グループの様子を知ることができました。

写真は小さいグループのグループ紹介の様子です。

グループ紹介.jpg

<つづく>

posted by wellbe at : 12:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月11日

五感を使った街歩き体験とワークショップ 報告1(ユニバーサル都市・福岡フェスティバルイベント)

こんにちは。いわいです。

2012年10月8日(月・祝)に福岡市南区で、
南区役所、西鉄バスのご協力のもと、
「五感を使った街歩き体験とワークショップ」を開催しました。
その報告を何回かに分けて掲載したいと思います。

当日の流れは、

1.オリエンテーション&グループに分け&自己紹介(南区保健福祉センター)
2.介助の練習(区役所内)
3.アイマスクを付けて、停車中のバスの周囲の探索、乗車
4.アイマスクを付けてのバスでの移動
  前半:アナウンスなし
  後半:運転手さんの「停車」「曲がる」などのアナウンスあり
5.野多目の探索 照天神社
6.バスでのヒアリングループ、耳栓を付けての聞こえの体験
  運転手さん、テープでの行き先の車内アナウンスあり
7.ワークショップ(南区保健福祉センター)

です。

当日、写真は使用したバスです。
ヒアリングループを備え付けた大橋⇔福大病院間を走る西鉄バスです。

ヒアリング・ループ:スピーカーから音を出すかわりに、ループ状の電線(ヒアリング・ループ)に音の電流を流し、音の信号として磁界を空中に放出。この磁界の音信号を補聴器や人口内耳に内蔵されている「Tモード」などの専用受信機で聞くシステム


DSC_5157.JPG

posted by wellbe at : 18:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月14日

難所ヶ滝とはっぴーちゃん

こんにちは。いわいです。
今日は2月15日発行の
メルマガ(http://www.mag2.com/m/0000205142.html

紹介した2つの写真をアップします。

1枚目は、福岡県宇美町の 難所ヶ滝です。
福岡でも氷曝で有名な人気スポットです。
最近の登山人気のため、私が行ったときも、
カラフルなウェアを着た若者や高齢者がたくさん訪れ、
渋滞が起こるくらいにぎわっていました。

F1001090.jpg

2枚目は、
NPO法人ウェルビーイングの支援地域のひとつ
鹿児島県種子島にある西之表市の3歳児むし歯予防のキャラクター
「はっぴーちゃん」です。
クッション、着ぐるみともに、協議会のメンバーの手作りで、
先日の協議会の中でお披露目されました。
3月の市民フェスタでデビューし、今後、活躍する予定です♪


F1001104.jpg

posted by wellbe at : 09:40 | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日

今年もよろしくお願いします。

こんにちは。いわいです。

昨年の後半はほとんど更新できませんでしたが、
また今年からは少しずつ更新していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

posted by wellbe at : 14:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日

はったい粉餅

こんにちは。いわいです。
5/14-15日は徳之島の「われんきゃ歯っぴークラブ」の支援に行っていました。
5歳児のむし歯を減らそうという取り組みで、
3年目になります。

協議会では、
おやつチームのメンバーで副会長さんより、
手作りのはったい粉餅が振る舞われました。
はったい粉とは、
オオムギを炒って挽いた粉だそうです。
メンバーさんは、
オリジナルで餅粉を混ぜてこのお菓子を作ったそうです。
写真が下手で美味しそうに見えないかもしれませんが...
みんなに美味しいと好評でした。
甘くて優しい味でした。


F1000935.jpg

posted by wellbe at : 17:03 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日

本の紹介:ストーリーで体験を語れば人の心は動かせる

こんにちは。いわいです。

2007年3月に発行したメルマガ(第7号)で、
「たとえばなし」について書きました。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


今回は、「たとえばなし」についてです。
私が、以前人前で話すのが苦手だと人に相談したとき、
3つ「たとえ」がだせれば、全員に伝わると教えてもらいました。
いろいろなパターンの「たとえ」があると、
伝わりやすくなるというのです。

実際いくつかのパターンの「たとえばなし」を用意すると
反応の違いが見えてきました。
甘い物の「たとえ」だと女性がうなづくことが多く、
一方お酒の「たとえ」だと男性がうなづくことが多いように感じます。
そのため、様々な年代、性別の人に話を理解してもらうために、
いろいろなパターンの「たとえ」を
用意しておきたいないと思うようになりました。

そこで、いろいろな場面で「たとえ」を考える癖をつけようと思っています。
ちょっと前に地下鉄に乗ったときも、
上司と
「地下鉄は目的をもってやることの大切さを伝える例として使えるね」
という話になりました。
「たとえば地下鉄に乗るときは、
『博多に行く』とか明確な目的地があって、
乗りますよね?
目的地を決めずに乗ってしまうとどこで降りていいかも、
どこに行き着くのかもわからないし、
困ったことになります。
計画策定も同じで、
目的がないままはじめてしまうとどこに行き着くかわからないし、
どこまで頑張っていいのかもわからなくなってしまいます。
最初に目指す姿(目的地)を決めるところから始めましょう」
といった感じでしょうか?

 こんなふうに生活の場面で
いろいろ「たとえ」を考えてみるとなかなかおもしろいです。
みなさんもぜひいろいろな「たとえ」を考えてみてくださいね。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

今回は「たとえばなし」のヒントとなる本をご紹介します。
「ストーリーで体験を語れば人の心を動かせる」です。
本の帯には、
「身のまわりで起きたことや見聞きしたことを
 説得力のある体験事例に『物語化』するA to Z」
とあります。
私が人前で話すときに使っているたとえ話とは、
少し違う部分もありますが、
この本には、たとえばなしが必要な理由、
その作り方がまとめてあり、
なるほどと納得するところもたくさんありました。
興味のある方は、ぜひお読み下さい。



posted by wellbe at : 12:08 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日

福島大学避難所ブログ

こんにちは。いわいです。

先月、ヘルスプロモーションCAFÉ&BAR に来て下さった永幡先生の所属する
福島大学では、東日本大震災で被災された方々の避難所を開設しています.
(現在避難されている方は,南相馬の方が主です.)

避難所での様子は、
たくさんの写真と共に、毎日、ブログで報告されています。
皆様もぜひご覧下さい。

福島大学避難所ブログ
http://fukudai311.blog.fc2.com/

posted by wellbe at : 15:15 | コメント (0) | トラックバック (0)